・使用者は,次のことを守っていただくとともに,利用者にも協力するよう,徹底させてください。
・入場人員は,施設の定員を超えないこと。(定員は消防法で定められております。)
大ホール 1,200名
小ホール 250名
小会議室 16名
和 室 各18名
・館内はすべて禁煙です。
・指定の場所以外で飲食,火気の使用をしないで下さい。
・許可を受けないで壁,柱等にはり紙や,釘打等はしないで下さい。
・許可を受けない施設の使用や,設備の移動をしないで下さい。
・設備,機器等の操作等については,会館職員の説明を受けて下さい。
・施設,設備等を使用する際は,事前に事務室へ使用許可書を提示して,会館職員の指示を受けてください。
・施設の使用中は,必要に応じて整理員を置き,入場者の秩序と安全を保持して下さい。
・非常口,お手洗,公衆電話は,事前に承知して入場者に知らせて下さい。
・火気の取締りや,入場者の整理等は,使用者側の責任において行って下さい。
・病人やけが人が出たときは,早急に会館職員までお知らせ下さい。
・火災,盗難,その他事故により,使用者,入場者等及び出品搬入物等に損害が生じた場合は,
当会館側に重大な過失がない限り,損害についての賠償は一切いたしません。
・貴重品等は利用者が責任をもって管理して下さい。なお,入場者による貴重品管理につきましては
備付のコインロッカー(無料)のご利用を講じて下さい。
近年,館内における,遺失物が急増しておりますので,ご注意ください。
・駐車場は 約200台,歴史民俗資料館駐車場 約100台が利用できますが,必要に応じて駐車場に
整理員を置き事故及びトラブル防止に努めて下さい。
公道への路上駐車は行わないで下さい。
・会館職員は,施設管理上,使用施設に立ち入ることがあります。
・使用後に発生したゴミ(空弁当・空カン・ダンボールなど)については,その数量に関係なく,主催者が
責任をもって持ち帰って下さい。
・会場設営に関する道具器材(看板・花鉢・舞台器具など)は,終演後すみやかに,許可時間内に
撤去搬出して下さい。
・使用した備品,設備等は,原則としてすべて現状復帰となりますので,湯飲茶碗,急須,ポット,灰皿等も
洗ってもとの場所にしまって下さい。
・使用後は,会館職員の点検を受けてから退館してください。
(原状復帰といたします。)